下地の確認(重要事項)
カーテンレール取り付け講座
下地の確認(重要事項)
下地とはカーテンレールを取付ける際ビスを打つ場所の奥にある木(コンパネ)や鉄の事。
簡単な話ですが、下地のない場所にビスを打ち込んでも効きません。
カーテンの重みによりカーテンレールは落下します。
下地の位置は建築会社によって違いますが、窓枠の上のどこかにあるはずです。
その調べ方をお教えします。
てっとり早いのが建築会社に聞く事です。
「窓枠の上のどこに下地があるんですか?」
通常教えてくれます。
自分で調べなければならない場合、
道具としてはワンプッシュという下地調べの道具を使います。
(ホームセンターで売ってます。)
※ワンプッシュの説明は購入時の取扱い説明書をみて知識を身につけて下さい。
おおまかな下地の位置
窓上すぐから20cmくらい上までのどこかにあります。
窓枠の両サイドや付近・ブルーの範囲内のどこかにあるはずです。
まずは壁を叩いてみる
上記をふまえ第一段階として壁を軽く叩く事によって下地のある場所,ない場所の判断を音の違いにより判断します。
下地のない場所は壁紙の奥は空洞ですので、音が軽いです。ある場所は音が変わりやや重い音になります。
下地を探し当てる。
大体の下地位置が把握できたら先程のワンプッシュを使い壁裏の下地を探し当てます。
※最近では電池式の下地センサーという機械も安く売ってます。
壁の中は。。。
中はこんな感じ!
窓枠の両サイドとセンターに太い下地(梁)がありますね。窓枠上も10cmくらいなら全体的にビスが打てそうですね!
ポイント
|
※機能レールの場合幅2mまでは最低3カ所(両サイド、センター)
それ以上の長さは4カ所(両サイド、その他2か所)
装飾レールの場合窓の両サイドにビスを打ち込むのでその場所になければカーテンレールは取り付けられません。
また、この場所に下地を発見できない方は専門業者に問い合わせをしたり、専門業者に任せた方が安心です。
|
前に戻る ・ 次に進む(カーテンレールの取り付け位置)